カジノ船すごろく
サイコロを振れる回数・18回
ゴール景品
レースのビスチェ、祈りの指輪
よろず屋
| 名前 | 値段 |
| 薬草 | 8 |
| 毒消し草 | 10 |
| 魔法の聖水 | 120 |
| ファイト一発 | 600 |
| シルクハット | 2000 |
すごろくMAP
| S | → | 森 | ゴ | ||
| サ | 山 | モ | |||
| α | 移 | 平 | |||
| U | ゴ | ゴ | |||
| 落 | サ | H | 平 | 1 | 森 |
1.すごろく券
| 森 | 2 | ゴ | 山 | モ | |
| 宿 | A | ||||
| α | ↑ | 自 | |||
| 3 | 回 | ||||
| A | サ | 森 | M | 移 | |
2.すごろく券
3.命の木の実
| 山 | U | サ | 森 | 移 | 平 |
| 4 | ? | ||||
| 移 | 屋 | ||||
| 落 | A | ||||
| モ | ゴ | 自 | G | ||
4.マジックシールド
調べるの入手アイテム
果物ナイフ、とんがり帽子、亀の甲羅、旅人の服、おなべの蓋、皮の盾、キメラの翼、福引券、聖水、毒消し草、ファイト一発、小さなメダル
100回調べるをやった結果
| 出た効果 | 回数 | 合計割合 |
| 何も無し | 17回 | 17% |
| 落とし穴 | 7回 | 10% |
| モンスター出現 | 3回 | |
| ゴールド小額 | 35回 | 40% |
| ゴールド多額 | 5回 | |
| 果物ナイフ | 0回 | 33% |
| とんがり帽子 | 1回 | |
| 亀の甲羅 | 2回 | |
| 旅人の服 | 1回 | |
| おなべの蓋 | 7回 | |
| 皮の盾 | 8回 | |
| キメラの翼 | 2回 | |
| 福引券 | 1回 | |
| 聖水 | 4回 | |
| 毒消し草 | 7回 | |
| ファイト一発 | 0回 | |
| 小さなメダル | 0回 |
雑感
ルート分岐が最初の一度しかなく、それさえも、落とし穴や振り出しに戻るマスを避けるための手段でしかない。
つまり、このすごろくはほぼゴールに向けて一直線に進むしかないのだ。
ある意味、非常にかったるい。
ゴール前のマイナスマス群立は恐怖。マジックシールド取るのにも一歩足りないし
アイテムで欲しいのはほぼ無い。ゴール景品にしても、今更感強いし、道中に落ちてるアイテムでも欲しいのは、命の木の実とマジックシールドくらい。しかも、後者はすでに店で売ってるし(少々高額ではあるが)。
命の木の実は二つの旅の扉を抜けた先なので、非常に取りにくく、また、無理してまで取るほどの価値があるかと言うと疑問。
拾えるアイテムも非売品は旅人の服ぐらいで、後は普通に買えるので、あまりいらんかな。小さなメダルも拾えることは拾えるが、入手確立は非常に低い。
ただし、マイナス効果が出る確率は低めだし、森でモンスターが出現する確率も他に比べて少ないような気もするので、ヒマがあったら調べても損は無いかも。
よろず屋は、オラクルベリーと同じく買う価値は無い。ファイト一発でも少し買っとく?
なんにしろ、一度クリアしたら二度とやらないすごろくでしょう