謎のすごろく場
サイコロを振れる回数・70回
ゴール景品
プチターク(仲間モンスター)
よろず屋
名前 | 値段 |
命の石 | 300 |
祈りの指輪 | 2500 |
破壊の鉄球 | 50000 |
ダークローブ | 16000 |
星降る腕輪 | 6500 |
すごろくMAP
B1F
! | ダ | ゴ | サ | 森 | 8 | ゴ | 平 | サ | 山 | サ | ゴ | 平 | υ | ζ | |
サ | 宝 | ||||||||||||||
ゴ | モ | ||||||||||||||
ゴ | ? | ゴ | 森 | 移 | ゴ | サ | A | ゴ | 山 | M | ゴ | H | |||
サ | ゴ | 森 | 山 | ||||||||||||
平 | 2 | サ | 平 | ||||||||||||
7 | α | ゴ | 森 | モ | A | 平 | ゴ | 1 | ! | M | |||||
サ | 自 | 森 | |||||||||||||
ゴ | サ | モ | |||||||||||||
ゴ | ? | 山 | ゴ | ゴ | モ | 平 | S | H | |||||||
山 | ゴ | 山 | |||||||||||||
サ | 森 | モ | |||||||||||||
サ | β | サ | 森 | モ | B | 森 | サ | モ | ! | 宿 | |||||
平 | 3 | ゴ | メ | ||||||||||||
ゴ | サ | 自 | 森 | ||||||||||||
ゴ | ? | サ | 平 | 移 | サ | ゴ | B | サ | 山 | H | サ | 10 | |||
森 | 山 | ||||||||||||||
サ | モ | ||||||||||||||
γ | δ | 回 | モ | 森 | H | 平 | 9 | 屋 | モ | 山 | M | モ | 森 | H |
1.すごろく券
2.100G
3.1000G
7.聖水
8.190G
9.薬草
10.隼の剣
B2F
ゴ | サ | ゴ | サ | ! | サ | U | ゴ | 13 | サ | C | υ | 11 | ↓ | ζ | |
サ | 落 | ダ | |||||||||||||
ゴ | 落 | 自 | |||||||||||||
↓ | 14 | ゴ | サ | 移 | ゴ | サ | H | サ | 森 | サ | 12 | → | 回 | ||
山 | 移 | ゴ | |||||||||||||
自 | C | 宿 | |||||||||||||
移 | α | ゴ | 6 | 平 | ゴ | 森 | 移 | M | 移 | サ | |||||
移 | 山 | 森 | 移 | ||||||||||||
ダ | サ | ? | 平 | ||||||||||||
移 | 4 | 森 | サ | ゴ | M | 平 | ゴ | ゴ | |||||||
移 | 山 | ゴ | サ | ↑ | U | サ | 山 | ||||||||
サ | ゴ | 平 | モ | 移 | ゲ | ||||||||||
η | β | 5 | 屋 | C | H | ||||||||||
森 | ? | ? | 山 | 移 | サ | ||||||||||
サ | 落 | サ | 森 | ||||||||||||
H | モ | 宿 | 移 | サ | 移 | 平 | 落 | ゴ | C | M | |||||
宝 | 平 | 移 | 平 | ||||||||||||
サ | ダ | 平 | ゴ | ||||||||||||
γ | δ | サ | サ | 移 | 平 | 宿 | H | 移 | C | サ | 山 | C |
4.世界樹の雫
5.力の種
6.3500G
11.命の木の実
12.福引券
13.素早さの種
14.Hな下着
B3F
? | 山 | 自 | 回 | 移 | 森 | 落 | 山 | 17 | サ | 落 | 平 | H | メ | 森 | ゴ | ? |
モ | モ | |||||||||||||||
森 | 移 | |||||||||||||||
落 | D | メ | 山 | 移 | 平 | 移 | 森 | 移 | 移 | 移 | D | 落 | ||||
移 | 19 | ゴ | 山 | |||||||||||||
! | 移 | 森 | ゴ | |||||||||||||
平 | サ | 自 | サ | サ | サ | 屋 | 宿 | M | ||||||||
ゴ | 移 | 回 | 宝 | 平 | 平 | |||||||||||
サ | 移 | ダ | ゴ | サ | サ | |||||||||||
山 | ゲ | ゴ | ↓ | θ | 21 | ! | 森 | |||||||||
回 | サ | ゴ | 16 | |||||||||||||
平 | 森 | 山 | U | |||||||||||||
η | ゴ | D | 20 | サ | ゴ | メ | 移 | サ | ||||||||
15 | 回 | 移 | 平 | |||||||||||||
サ | 森 | メ | 移 | |||||||||||||
森 | D | 平 | 移 | 移 | 山 | 18 | メ | 自 | H | サ | D | 落 | ||||
ゴ | ゴ | |||||||||||||||
サ | 平 | |||||||||||||||
? | 平 | ゴ | 山 | 宿 | 平 | サ | モ | H | サ | 落 | ゴ | 森 | 平 | 回 | 山 | ? |
15.世界樹の葉
16.不思議な木の実
17.守りの種
18.戦士のパジャマ
19.3000G
20.2500G
21.不思議な木の実
B4F
U | 移 | 平 | 移 | サ | 山 | ← | ↓ | ゴ | 平 | 移 | 山 | ゴ | U | |||
サ | 26 | 森 | 25 | |||||||||||||
山 | 移 | サ | 移 | |||||||||||||
→ | ゴ | 森 | メ | ゴ | 移 | E | E | サ | 移 | 山 | モ | ゴ | ↑ | |||
? | 平 | モ | 移 | 山 | 自 | 落 | 森 | ゴ | 宿 | 山 | 移 | 落 | ||||
サ | 22 | 移 | ? | |||||||||||||
森 | ゴ | 移 | 森 | |||||||||||||
宝 | ゴ | サ | θ | G | ゴ | |||||||||||
平 | サ | 平 | ||||||||||||||
サ | 23 | サ | ||||||||||||||
ι | → | サ | → | 宿 | 平 | M | 森 | 移 | → | 自 | U | 山 | サ | H | 落 | |
サ | ||||||||||||||||
山 | ||||||||||||||||
移 | ゴ | ダ | H | 森 | サ | E | モ | 山 | U | 移 | 平 | H | ← | |||
平 | 移 | ゴ | ||||||||||||||
山 | ゴ | 平 | ||||||||||||||
E | 自 | ゴ | 平 | モ | サ | ? | → | ダ | ゴ | 森 | サ | 移 | 24 | U |
22.小さなメダル
23.幸せの帽子
24.メタルキングの盾
25.小さなメダル
26.空
B5F
移 | 宝 | 平 | 移 | 宝 | 平 | ||||||||||
平 | 27 | サ | 平 | ||||||||||||
ダ | ダ | ||||||||||||||
メ | 回 | ? | サ | ← | |||||||||||
屋 | 山 | 宝 | |||||||||||||
森 | ゴ | ← | 28 | 平 | ゴ | メ | |||||||||
ι | サ | 宿 | ! | サ | 平 | サ | ダ | 平 |
27.メタルキング鎧
28.オリハルコンの牙
すごろくダンジョンMAP
TYPE1
サ | 山 | M | 移 | H | 移 | 回 | 入 | 1 | サ | 山 | サ | |
移 | サ | モ | ||||||||||
移 | サ | ? | A | 5 | → | 山 | モ | 宿 | サ | ゴ | ||
モ | ゴ | H | 移 | |||||||||
回 | A | A | ゴ | メ | ゴ | 7 | 移 | H | ||||
H | 移 | 8 | 山 | M | ||||||||
サ | サ | 出 | 出 | 移 | サ | サ | ||||||
2 | 森 | 6 | 10 | サ | 3 | サ | ||||||
ゴ | M | サ | 9 | メ | ゴ | ? | 移 | |||||
移 | 山 | ゴ | ゴ | 森 | ||||||||
森 | サ | H | 移 | 4 | ゴ | 回 | モ | 山 | サ | ゴ | ||
? | ? | |||||||||||
サ | ゴ | 移 | 山 | 移 | H | サ | M | 森 | 移 | モ | 回 | サ |
1.空
2.世界樹の葉
3.復活の玉
4.小さなメダル
5.小さなメダル
6.ファイト一発
7.10G
8.10000G
9.水鏡の盾
10.破滅の盾
TYPE2
サ | 森 | M | 移 | H | サ | 移 | 入 | サ | 移 | 11 | サ | |
移 | 回 | 移 | ||||||||||
移 | サ | 移 | B | 移 | → | 移 | モ | 移 | サ | 山 | ||
? | ゴ | 森 | 移 | |||||||||
H | B | B | サ | メ | ゴ | 16 | H | H | ||||
回 | 移 | 17 | 移 | M | ||||||||
サ | 14 | 出 | 出 | 移 | 13 | 移 | ||||||
山 | 移 | 15 | 19 | サ | 移 | ? | ||||||
移 | M | サ | 18 | サ | ゴ | 山 | ゴ | |||||
宿 | 移 | ゴ | 移 | 森 | ||||||||
移 | サ | H | ? | 回 | 移 | サ | 森 | モ | サ | 移 | ||
森 | モ | |||||||||||
サ | 移 | ゴ | 山 | 移 | H | サ | M | 移 | 12 | 回 | 移 | サ |
11.世界樹の雫
12.小さなメダル
13.すごろく券
14.小さなメダル
15.すごろく券
16.1500G
17.賢さの種
18.天罰の杖
19.復活の杖
TYPE3
サ | 山 | M | 移 | H | 移 | C | 入 | 20 | 移 | サ | サ | |
移 | 22 | 森 | ||||||||||
移 | C | サ | 移 | サ | → | 移 | 山 | ゴ | C | モ | ||
メ | 25 | サ | H | |||||||||
サ | 移 | C | サ | メ | ゴ | 27 | 森 | ゴ | ||||
H | 移 | 28 | ! | 移 | ||||||||
C | C | 出 | 出 | 移 | ゴ | C | ||||||
21 | 移 | 26 | 30 | サ | 23 | ゴ | ||||||
移 | H | サ | 29 | サ | ゴ | 移 | ? | |||||
宿 | サ | ゴ | サ | 移 | ||||||||
ゴ | C | 24 | ? | 回 | 移 | 森 | ゴ | 移 | C | サ | ||
森 | 山 | |||||||||||
サ | ゴ | 移 | ? | 移 | ゴ | C | 回 | M | ゴ | モ | 移 | サ |
20.福引券
21.すごろく券
22.隼の剣
23.世界樹の葉
24.小さなメダル
25.小さなメダル
26.空
27.小さなメダル
28.5000G
29.ビッグボウガン
30.グレートヘルム
宝物庫
左の扉・氷床タイプ 左から2番目の扉・迷路タイプ 中央の扉・落下タイプ 右から2番目の扉・平面タイプ 右の扉・平均台タイプ
氷床タイプ
入手アイテム・水鏡の盾、メガンテの腕輪、小さなメダル、世界樹の葉、10G
迷路タイプ
入手アイテム・10000G、5000G、ミミック×3
落下タイプ
入手アイテム・隼の剣、神秘の鎧、小さなメダル×2、守りの種
平面タイプ
入手アイテム・力の盾、小さなメダル×10、福引券×12、20G、10G、5G、3G、2G、1G×2
平均台タイプ
入手アイテム・黄金のティアラ、祈りの指輪、小さなメダル、世界樹の葉、すごろく券
調べるの入手アイテム
復活の杖、デーモンスピア、デビルアーマー、サタンヘルム、ファイト一発、小さなメダル、福引券、命の木の実、不思議な木の実、力の種、素早さの種、守りの種、賢さの種
100回調べるをやった結果
出た効果 | 回数 | 合計割合 |
何も無し | 6回 | 6% |
落とし穴 | 9回 | 28% |
モンスター出現 | 19回 | |
ゴールド小額 | 11回 | 16% |
ゴールド多額 | 5回 | |
復活の杖 | 1回 | 50% |
デーモンスピア | 2回 | |
デビルアーマー | 0回 | |
サタンヘルム | 0回 | |
小さなメダル | 0回 | |
ファイト一発 | 24回 | |
福引券 | 21回 | |
命の木の実 | 1回 | |
不思議な木の実 | 0回 | |
力の種 | 0回 | |
素早さの種 | 1回 | |
守りの種 | 0回 | |
賢さの種 | 0回 |
雑感
まず、初見ではゴールまでの道順が分かりにくいので、簡単に説明。
B1F→B2F→B1F→B2F→B2F→B3F→B4F
となっている。見て分かるとおりB5Fに行く必要は全く無いが、確実に行けるものでもないので気にしないように。もし行ったとしても、アイテム取れるかも?ぐらいに覚えておこう。
さて、このすごろくをクリアするのは異常なまでに難しい。今までの比ではない程の難しさ。サイコロ振る回数が70回は伊達ではない。クリアまでに10時間以上かかったとかざらなので、気長にやっていきましょう。ちなみに、管理人は15時間やった。
次は、ゴールまでのルートを分析していこう。
まず、始まってすぐに、上か下を選ぶ。すでにこの時点でルート分岐にかなりの違いがある。大雑把に言って、上はゴールド稼ぎルート、下はサイコロ数稼ぎルートだ。
ゴールを一番に目指すならば下に行くのが当然なのだが、まあ、どうせあっさりクリアしたところでアイテム集めに更に何度ももぐらなければいけないので、始めのうちは上ルートを使いたい。上ルートのゴールド稼ぎは、本作で一番稼げるルートであり、下手にモンスター狩るよりもずっと稼げる。管理人は、3000Gくらいから始めて、破壊の鉄球を8個買うぐらいまでにはなった。その時点ですごろくダンジョンなどのアイテムを大体取りつくしたので止めたが、本気で最後までやる気なら更にそれの倍以上は稼げただろう。
上ルートの利点は、よろず屋がルート上にあるというのも大きい。ただし、マス目的に下ルートよりも多いので、こちらからゴールを目指すのは本気で厳しいぞ。
次の分岐はB2Fの左下。?マスが横に二つ並んでいるところ。
ここで右ルートを選んでしまうと、モンスターマスやダメージマスなどがいっぱいあるルートになってしまうので、出来る限り左に行きたい。落とし穴を避けるために、やむなく違うルートになってしまうことはあるけどね。まあ、その時は大体もう一つの落とし穴に落ちます。そういう運命です。
ただし、右ルートにも利点はある。まず、マイナスマスが一切無いので、サイコロ数が減ったり、進んでは戻るというようなことは起きない。つまり、着実に前に進めるということ。それから、よろず屋があり、何よりルートの途中で隼の剣が落ちているというのも大きい。出来るならば、最低隼の剣を取るまでは右ルートに進むようにしたい。
次はちょっと進んでB2Fの右。ゲートがあるところ。
ここは考える必要もなく、ゲートをくぐりたい。振り出しマスにおびえる必要も無い上に、次の場所に進むための旅の扉マスが4つもあるからだ。500Gくらいいくらでも稼げるので絶対に下に行こう。此処に関しては左に行く利点は全く無い。
旅の扉を抜けて左上に行くとすぐにまた分岐。
ここも考える必要性は全く無い。
落とし穴に落ちない目が出たのならば、確実に下だ。ダメージマスや、逆戻りマスこそあるが、落とし穴さえ抜けられれば振り出しマスにはまることもなく、恐怖の6連マイナスマスに行くことも無い。
また、サイコロ数が増えるチャンスがあるというのも良好点。Hな下着も欲しいし。
B3Fから先は分岐は全く無くなる。
振り出しマスにはまるも、落とし穴に落ちるも運が全て。
基本的に、B3Fの始めの二つの落とし穴と、最初の振り出しマスにはまったら運が無かったと思っていい。
振り出しはともかく、落とし穴のほうは挽回のチャンスはあるが、ここにも振り出しマスが二つあったりとほぼ絶望的。運が良ければメタルキングの盾がもらえるかも。
そこさえ抜けてしまえば、ゴール近くまではほぼ間違いなく行けるだろう。
そして、最後のB4F。
今まで振り出しマスや、落とし穴マスに吸い込まれるように入っていったことは何度もあるだろうが、ゴール右下にある振り出しマスの吸い込まれやすさは異常。2回に1回は入ります。入ってしまったら今回は無理だと思い知ろう。
ただし、その代わりと言っては何だが、周辺にある落とし穴には体感的にはまりにくい気がする。振り出しさえ抜けてしまえば、ゴールは目の前なのだ。
例え、落とし穴に落ちても、B5Fは、オリハルコンの牙とメタルキングの鎧があるし、そもそも振り出しに戻るとかひどいマイナスマスも無いのでリカバリーはらくちん。もう一回振り出しマスを超える必要が出てくるんですが。
更に、ゴールに丁度の目も鬼のように出にくい。体感的には20回に1回ぐらいの確率ぐらいでしか出ない気がする。
まあ、なんだ。とにかく頑張れ!
落ちているアイテムで欲しいのは今までに述べたB1F隼の剣(最強の武器の一つ)。B2FHな下着(他では入手できない)。B3F戦士のパジャマ(小さなメダル以外ではほぼ入手不可能)。B4Fメタルキングの盾(戦士のパジャマと同じく)と幸せの帽子(世界で三つのみ)。B5Fオリハルコンの牙とメタルキングの鎧(どちらも少々敵からは入手しにくい)が本命。
後は各種木の実と、小さなメダルも拾っておきたい。
すごろくダンジョンはTYPE1は復活の玉が最大の目玉。というかそれしかない。後は小さなメダル拾ったり、水鏡の盾も余裕があったらもらっておこう。
TYPE2は非売品である天罰の杖と、超高額アイテム復活の杖辺りが狙い目。どのすごろくダンジョンもそうだが、旅の扉を利用して中央にワープできるまで粘ろう。ちなみに+マスがバカみたいに多く、アイテム以外の意味では当たりのダンジョン。
TYPE3は隼の剣。後は比較的高額なビッグボウガンやグレートヘルム狙い。ただし、このTYPEは旅の扉が異様なまでに多く、隼の剣までたどり着けない可能性がかなり高いので、何度も入って何度も粘ろう。
宝物庫はどれもこれもおいしいアイテムが一つは眠っている。
氷は一番外れではあるが、小さなメダルはあるし、水鏡の盾やメガンテの腕輪などを買わずにもらえるというのはおいしい。
迷路は、一見ゴールドしかないように見えるが、ミミックは確実に小さなメダルを落とすため、実質小さなメダル×3のある場所。後回しでいいけど。
落下は一番もらいたいアイテムがあるが、一番難しいタイプでもあるので、時間が少なめなときに何度か試しで入っておくといい。このすごろくは結構宝物庫に入りやすいし。特に問題ないだろう。
平面は、小さなメダル×10が最大の目玉。後は地味に紛れ込んでいる力の盾もゲットしておくといい。30秒以上のときに全部ゲットするのが一番楽。
平均台は、世界に一つしかなかった黄金のティアラがもう一つ増える素晴らしい場所。後は小さなメダルかな。ティアラは一番左のルート。小さなメダルは左から2番目のルートの先にある。
拾えるアイテムは、復活の杖、小さなメダル、各種木の実がおいしいが、どれもこれも入手確率は異様に低い。もうひたすらファイト一発と、福引券ばかり入手するぞ。
デーモンスピアやデビルアーマーも無駄に入手出来る。スピアはともかくアーマーは本気でいらん。
ちなみに、すごろくの中では最高峰に落とし穴が出やすい。ゴール近くまで行って落とし穴が出たら泣けるのを通りこして呆然とするので、平地マスを調べるのは最初か、振り出しに戻るマスを踏んだ後だけにしておこう。
何故か知らないが、チャンスカードの落とし穴も異様に出やすかったりする。何故だ。
よろず屋は、一つを除いて他では購入できない貴重な代物ばかり。初めてよろず屋に寄ったときは、最低でも星降る腕輪を4つは買っておきたい。出来れば馬車メンバー含めて8つほしい。地味にメタル狩りのときとか、ボス戦のときとかに使うもんですよ?
後はお好みでダークローブや破壊の鉄球、更には祈りの指輪を買い込んでおこう。どれもお役に立ちまっせ。
最後にもう一度言うが、このすごろくはクリアするのが本気で難しい。難しいというか、運の要素が超強い。また、運よくクリア出来たとしても、欲しいアイテムを9割以上は入手しようと思うと、倍以上は時間かかる。
とにかく焦らず、1日何回とかノルマを決めてやったほうが長続きもするし、モチベーションも持続しやすいぞ。長時間プレイしてると、モンスターが出現したとか、よろず屋に入るまでの時間が勿体無いとか些細なことでいらつくんですよ、本当に(体感済み)
ゆるくのびのびと楽しんでプレイしましょう。ではグッドラック。